ロゴ
045-433-5530
受付10:00~18:00
営業日はカレンダーでお確かめください
info@melaleucalabo.com
講座一覧

new!OWLクラス ~応用科茶論~(OWL concierge desk advanced class tearoom)

これまでmelaleuca labo. では、たくさんのライセンスホルダーを輩出してまいりました。
それはmelaleuca labo. の使命でもあったと自負しております。
でも・・大輪の花を咲かせる一方で、こぼしてしまった種もあったのかもしれません。
もしかすると、まだ手の中に種を握ったままかもしれません。
それがこれからのあなたを輝かせる種だとしたら・・?!
自分のことは、意外と自分では見えていないもの。
これからをしっかり見つめる仲間とのグループワークで気づきを与えあいながら、個人コンサルテーションで確信にしてゆきましょう。
これまで重ねた知識や経験を活かすのは、今でしょう‼

担当講師から

OWLはown way of living あなたらしい生き方を意味する私の造語です。またITの世界でOWLは、Web ontology languageを意味しますが、このontologyという言葉は哲学用語で、存在とは何かを研究する学問のことです。
皆さんの存在が、豊かで幸せに満ちたものになるように、一緒に考え、実行していくクラスを作りたいと思っていました。

そして、conciergeとは元々アパートの管理人を意味する仏語です。遠い昔、ある方から、人生の受付嬢になるのが私の役目だと言われたことがあります。病院やデパートの入口にいて、どのフロアに何があるのかをお知らせする受付嬢…それがどんなことを意味するのか、これまで私も私のontologyと向き合ってきました。

私とmelaleucaの10年の集大成として、最終型であるOWLクラスで皆さんと未来について語りあうことを楽しみにしています。
偶然にも、知性の象徴、予言鳥として知られる梟と同じ字並びとなりました。「不苦労」にあやかって、それぞれの方法own wayで「幸せな」生き方way of livingをconciergeとして見守って行きたいと考えています。

melaleuca labo.
宝本小枝子

メンバー条件

自然療法の上位資格取得者または受講途中の方、もしくはこちらが相当と認める方で、自然療法の知識を自らの自己実現に応用したいと考えている方
(希望者全員に入塾を認めるものではありませんのでご注意ください)

メンバーシップフィー ご都合によりご選択ください
  • 年間40,000
  • 半年25,000
メンバーシップ内容
  • 月3回(対面2回・オンライン1回)のサブスクリプション型研究会(参加回数は問いません)への参加。
    ①対面 第2土曜日10:00~12:00
    ②対面 第3月曜日10:00~12:00
    ③オンライン 夜間を予定(日程は参加者で相談の上決定します)
  • 対面研究会時にオンライン参加を認める場合があります。ご相談ください。
  • 出席ごとに2,000円の実費が発生します。
    →会場使用料、オンライン敷設費、資料代、対面時ハーブティー代等を含みます。
  • 研究会参加者に対する個別コンサルテーションを半年に3回(2時間/回)
    →4回目からは実費を申し受けます

new!aroma concierge(個別カウンセリング)

アロマ、ハーブ、自然療法に興味があるけど何から始めたらいい? 私に合うアロマは?ハーブは?自然療法は?
どんな入り口でもかまいません。
あなたがどんなイメージをしてるのか、どうしたいのか聞かせてください。
おひとりおひとりに合わせた時間です。
暮らしを彩るヒントを見つけてください。

日程 個別対応のためご相談
費用 初回7,000円/90分
2回目以降5,000円/60分

new!茶論

新生melaleuca labo.の新しい講座です。
各界のゲストスピーカーをお招きし、茶論スタイルでゆったりとした時間を過ごします。
キーワードはwellness/well-being。
身近な話題から海外のトピックまで、心と体が喜ぶ毎日を探しに学びの旅に出ませんか。
melaleuca専任講師が、アロマやハーブなどの基本知識や考え方について毎回レクチャーを行いますので、初めての方もお気軽にご参加ください。

《 クリスマス特別茶論 》乳香蒸留会

クリスマスといえば乳香・・ ジェモセラピーでおなじみのミハエラ先生がエチオピアから持ち帰った超大粒の樹脂を蒸留します。
蒸留中は香りに包まれながらクリスマスの起源、東方の三賢人、サンタクロースの意外な素顔、フランキンセンスの効能と使い方についてお話を聞いていただきます。
アロマやハーブの知識は不要です。初心者の方もお気軽に!
ベテランの方々は貴重な「本物の乳香」の蒸留機会をお見逃しなく!

日程
  • 12月22日(金)
  • 12月23日(土)
  • 両日とも14:00~16:00
定員 6名
費用 7,000円(税込)
内容
  • 恒例クリスマスブレンドハーブティーとお茶菓子付き
  • 蒸留水を化粧水にしてお持ち帰り
  • フランキンセンスのオイルセラム(美容液)を作製(オプションでレア精油追加可能)

ジェモセラピー

ルーマニアの医学博士であり、オーストリアホメオパシー学会会員でいらっしゃるミハエラ・シェルブレア先生のおはなしです。 植物の持つ機能を、私たちは日々の食事やハーブティーという形で利用していますが、発芽のために蓄えられたエネルギーに着目した古くて新しい植物療法がジェモセラピーです。

30年ほど前からヨーロッパで研究が盛んになり、研究の中心であるルーマニアでは大学院で専門のコースが新設されるまでになりました。 「植物幹細胞を使った最新の植物療法」のこれまでとこれから、そしてその魅力についてたっぷりとおはなしを伺います。

講義終了後は皆様のお時間の許す限り、talking over tea!
体のこと、心のこと、ホリスティック医学のこと、ホメオパシー療法のこと・・・ぜひミハエラ先生にたくさん聞いてみてください。 ご自身の体調に合わせたレメディのコンサルテーションも特別にお引き受けいただいています。
もちろん、アロマテラピー、オーガニックハーブ、ハンドトリートメント、その他自然療法全般のご質問はmelaleuca labo.の講師がお受けいたします。

日程
  • 11月9日(木)安眠のレメディ←終了しました。
  • 11月18日(土)集中力を高めるレメディ←終了しました。
  • 両日とも10:30~12:30
定員 10名 (最少催行人員 4名)
費用 4,000円(税込・テキストとハーブティー代金含む)

※両日ご参加の方には、11/18が1,000円offになる割引があります。

カリキュラム 「ジェモセラピーの歴史、科学、レメディ」のおはなし
  • レメディは各回変わります。予定は変更になることがあります
  • 初参加の方には、melaleuca labo.講師がサポートさせていただきます。
    「ハーブ療法、植物療法、自然療法」初心者の方も安心してご参加ください。

揺らぎ世代を生きる女性たちに「伝えたい3つのこと」

次回茶論のスピーカーは私、melaleuca labo.代表の宝本です。
更年期は英語で「menopause」これは生理の停止を意味し、つまり閉経です。もう一つの言い方は「the change of life」・・・あなたの人生はどちらの方向へ舵を切るのでしょう。揺らぎ世代を心地よく、かつ戦略的に次のステージへ。辛いことは分け合い、楽しいことは共有していきたいと思います。

①身近になった自然療法のこと・・・本当に知っていますか?オーガニック栽培に生じる矛盾、イメージ先行の自然療法の罠、私自身が信じてきた間違っていたことも含めてきっちりお話したいと思います。自然療法のツールは使い手によって毒にも薬にもなります。大切なのは皆さん自身がセラピストになることです。自分を癒すセラピストは本来自分以外にいません。そして自分を癒すことのできる人は、少しだけ別の人の癒しのお手伝いをすることができます。自分を後回しにして周囲の人の幸せを構築することはできません。

②揺らぎ世代のメンタルとフィジカルを「内的要因」と「外的要因」から考えます。心身の変化を科学的に理解し、社会環境からくる揺らぎの要因にも目を向ける必要があります。マインドフルネスは心理学認知行動療法の主流となって良く聞かれるようになりました。ちょっとした「言葉」の使い方や、日々の「習慣」の見直しで、「マインド」を取り戻してまずはセルフセラピストを目指しましょう。

➂北は札幌南は沖縄まで、この数カ月で様々な方々から多くの知見を得ることが出来ました。旅とお茶は便利なアイテム。変幻自在で、時に癒しに時に薬に。揺らぎに寄り添い、変化に対応するサードプレイスとメディカルハーブのお話をたっぷり用意しております。

講義終了後は皆様のお時間の許す限り、talking over tea ! 体のこと、心のこと、アロマテラピー。オーガニックハーブ、ハンドトリートメントの勉強方法、日々の不調との付き合い方、なんでも聞いてみてください。ハーブやアロマは大きな手掛かりになるはずです。

日程
  • 8月8日(火)14:30~16:30→終了しました。
  • 8月26日(土)14:30~16:30→終了しました。
  • 8月31日(木)10:30~12:30→終了しました。
定員 8名 (最少催行人員 3名)
費用 4,000円(税込・テキストとハーブティー代金含む)
  • 学生の方々は、4,000円→2,000円に!
  • 複数日ご参加の方は、2日目以降が1,000円offになります。
カリキュラム
  • 全日同内容ですが、お話は毎回変わります。
    ご紹介するハーブも変わります。(内容は変更になることがあります)
  • ご紹介するハーブ
    • 8月8日(火)バタフライピー、グリーンルイボス
    • 8月26日(土)青森おいらせ町Akaishi Farmのハーブ
    • 8月31日(木) ヒース 他
※「ハーブ療法、植物療法、自然療法」初心者の方も安心してご参加ください。
※講義は全て宝本小枝子が行います。

new!メディカルハーブ(全5回)

知ると、楽しい。
使えると、楽しい。
楽しいから、続けられる。
ハーブを暮らしに活かすヒントがいっぱいのレッスンです。

メディカルハーブ検定テキストに記載の指定ハーブ15種類に加え、テキスト未収載の生活を彩るハーブたちも、melaleuca labo. ならではのストーリーとともにお伝えします。 初めての方にも、学びが進まれた方にも、もっとハーブと仲良くなる機会にしてください。

今回、お申込みの方にはJAMHA別冊テキストプレゼントの特典あり(2,750円相当。先着順・数量限定)

2回目以降のレッスンは、参加者の皆さんで日程を調整いただくことも可能。

日程
  • 9/25(月)スタート 1/22(月)終講
  • 第4月曜日 10:30~12:30
費用(税込) 34,980円(教材費+テキスト代含む)
最新版テキストをお持ちの方は、テキスト代不要
カリキュラム
  • メディカルハーブとは
  • メディカルハーブの歴史
  • メディカルハーブの効果と仕組み
  • メディカルハーブを使う
など
<実習の一例>
  • ハーブチンクシャーを漬ける、使う
  • ハーバルハンドバス
  • ブレンドを楽しむ

new!ゆっくりあろま

ゆっくりあろまのコンセプトは《ゆっくり、やわらか、自由なaroma》
香りをゆっくりとかいでみる。
呼吸が整って頭も心も身体もやわらかくほぐれていく。
これまでにこだわらず自由な発想を体感してみる。
そんな風に、Aromaと仲良くなる時間を過ごしませんか

melaleuca labo. 初『個別アロマカウンセリング(60分)』付き‼
・何から始めれば良いかわからない
・アロマでどんなことができるの
・あなたのとっておきの1本
などなど、何でも相談してみてください。

平日コースと土日コースを行ったり来たり参加も可能
2回目以降のレッスンは、参加者の皆さんで日程を調整いただくことも可能

日程
  • 平日コース 10/5(木)・11/2(木)・12/7(木)10:30~12:30
  • 土曜コース 10/14(土)・11/11(土)・12/9(土)14:00~16:00
費用
  • 受講料:19,800円(税込)
  • テキスト:2,640円(税込)
    AEAJアロマテラピー検定公式テキスト最新版
    (お持ちの方は、テキスト代不要です)
カリキュラム
  • アロマテラピーの歴史・日常生活への活用法
  • 心身に伝わる仕組み(鼻から脳へ、皮膚から全身へ)など

new!One day レッスン

アロマクラフト(ボディミルク)

日程
  • 12/7(木)12:30~13:30
費用 2,000円(税込・ハーブティー代含む)
※ゆっくりあろまのレッスン生は500円off
内容

乾いた冷たい風にあたると、身体のあちこちが悲鳴をあげます。
掻いてしまう前に手早くうるおいを与えることが大切!
広い範囲に塗るにはミルクタイプがおすすめです。
お肌ケアの時間も、大好きな香りに包まれてリラックスタイムにしてみましょう。

アロマとハーブと星読みのお話し会

日程
  • 12月22日(金)10:30~12:30
  • 12月23日(土)10:30~12:30
定員 各日6名様
*両日とも同内容です。いずれかご希望のお時間にご参加ください
費用 4,000 円( 税込・ハーブティー代金含む)
内容

あなたの星の隠された影響力

星読み案内人・林聖悟さんによる、星読みの面白さを体験する初心者さん向け 1dayレッスンです。
自分自身のこと・周囲との関係・今がどんな時かなどを、星をヒントに読み解いていきます。

  • ご自身のスマートフォンでホロスコープを作成していただきますのでご持参ください。 お持ちでない方もご参加いただけますので、事前に店舗までお申し出ください。
  • ホロスコープ作成には生年月日が必要です。生まれた時間もわかるとなお正確に作成できます。

Grandma’s green kitchen

ハーブは、季節の食卓を彩る食材です。 もっと五感で味わってみましょう。
美味しくいただくちょっとしたコツや、「おばあちゃんの台所」ならではの豆知識もお伝えします。

日程
  • 11月15日(水)11:00~13:00→終了しました。
  • 11月30日(木)11:00~13:00
  • 12月14日(木)11:00~13:00
費用 4,000円+材料費1,000~2,000円/回(税込)
カリキュラム
  • 11月 じゃがりこ風ポテトフライ 他《マテ》
  • 12月 スコーン 他《ルイボス》

※内容は変更になる場合があります。